2018-01-01から1年間の記事一覧
日本教会建築のパイオニア、鉄川与助がはじめて設計した聖堂がこちら。 1907年のこと。 もちろん現役の教会である。 名称:カトリック冷水教会 宗派:カトリック 場所:長崎県南松浦郡新上五島町 ブルーグレーの木造聖堂に筆書のプレート、シンプルにして和…
クリスマスのこの時期。 小さなコンサートが開かれていた。 名称:カトリック中ノ浦教会 宗派:カトリック 場所:長崎県南松浦郡新上五島町 海面の水鏡。イルミネーションが反射して、魔法のように美しい。 大正末期に建てられ、1966年に鐘楼が増築されたと…
海の色が違うという。 地元の方に勧められたどり着いた島の入江。ここだけなぜか蒼の色が深いらしい。 名称:カトリック桐教会 宗派:カトリック 場所:長崎県南松浦郡新上五島町 19世紀末に長崎本土から帰郷した信徒や神父、「信仰の先駆者像」がある。五島…
高い波と岩場に囲まれた五島の海にはビーチもある。高井旅海水浴場を見下ろす丘に建つ、赤い屋根の小さな教会。名称:カトリック高井旅教会 宗派:カトリック場所:長崎県南松浦郡新上五島町築50年程度、このあたりでは抜群に新しくモダンな教会である。
名称:カトリック福見教会 宗派:カトリック 場所:長崎県南松浦郡新上五島町高台に、海を背に建つレンガと日本瓦の教会。急な階段か細いスロープを使って上がっていく。敷地いっぱいに聖堂が建ち、全容を写真に収めるのが難しい。現在の聖堂は2代目。1913…
希望の聖母像から徒歩数分。 名称:カトリック浜串教会 宗派:カトリック 場所:長崎県南松浦郡新上五島町岩瀬の港町にある小さな教会を訪れた日はあいにくの雨。聖堂内ではクリスマスの準備が進められていた。1899年献堂の長い歴史を持ち、1960年代に再建…
プロテスタントとカトリックの違いはと、度々聞かれることがある。いろいろな説明の仕方がある。カトリックはローマ教皇を頂点にしたヒエラルキーだとか、カトリックは神の国を見ようとしプロテスタントは神の声を聴こうとしたとか、神父と牧師の違いとか云…
鯛ノ浦には、新旧ふたつの教会がある。1903年献堂のこちらの聖堂。名称:カトリック旧鯛ノ浦教会宗派:カトリック場所:長崎県南松浦郡新上五島町入口のレンガは、被爆した浦上天主堂のものを運んできて戦後に増築したとか。ベンチもある広々した祈りスペー…
上五島の中心は、青方郷と呼ばれる集落。ここに五島初の鉄筋コンクリートの聖堂が建てられたのは2000年のこと。名称:カトリック青方教会宗派:カトリック場所:長崎県南松浦郡新上五島町300人は入ろうかと思われる広い聖堂は二階。五島には珍しく、海辺から…
レンガを重ねた屋根が美しい、丘の上の小さな教会。両手を広げたキリスト像が迎えてくれる。名称:カトリック大曽教会宗派:カトリック場所:長崎県南松浦郡新上五島町こちらも1910年代の鉄川与助の作品。さくら模様がなんとも和風。手書きの御言葉を添えた…
ふたたび中通島へ。白亜の壁がぐっとモダンなこちらは、丸尾郷の丘の上に建つ。名称:カトリック丸尾教会宗派:カトリック場所:長崎県南松浦郡新上五島町19世紀には信徒宅を聖堂代わりに使用し、20世紀になり初代教会がここに建てられたらしい。現在の聖堂…
レンタカーで上五島を巡ることにした。次に目指したのは橋で渡れる先端の小島、頭ケ島。ここの教会は、迫害されて流れ着いた信徒達が自らの手で石を切り出し積みあげて造ったというもの。今から100年以上前の話。名称:カトリック頭ケ島教会宗派:カトリック…
今でも人口の40%がクリスチャンだという長崎、五島は、大きく南北二つの地域に分かれている。北側、新上五島の中心は、こちら中通島。名称: カトリック青砂ヶ浦教会宗派: カトリック場所: 長崎県南松浦郡新上五島町1910年に前述の建築家、鉄川与助によって施…
平戸へ向かう。 荒涼ともいえる風景の中、海へ面した崖の上に建つのが通称、田平天主堂。 名称:カトリック田平教会 宗派:カトリック 場所:長崎県平戸市 19世後半まで多くの潜伏キリシタンが住んだこの地域。 念願の教会を信者自らが作り上げたのが明治に…
佐世保が軍港として栄えるずっと以前から、ここは信仰の街だった。今さら私がここに書くまでもない日本のキリシタンの歴史、中でも外国人宣教師から直接キリスト教を説かれた人々が多く住んだ長崎、佐世保。駅前の大通りに面した高台にそびえる堂々たる教会…
歴史の教科書にも登場する、イエズス会宣教師、フランシスコ・ザビエル。 彼の来日400周年を記念して、山口県にザビエル記念聖堂が建てられたのは戦後間もない1957年。 ザビエルの故郷、スペインの城を模して作られた旧聖堂は、それはそれは美しく荘厳であっ…
威厳しか感じないこちらの聖堂は、広島のカテドラル。 名称:世界平和記念聖堂 宗派:カトリック 場所:広島県広島市 献堂は1954年。 原爆で廃墟と化した広島市中区に、前出の宝塚教会を創った建築界の巨匠、村野藤吾のデザインで建てられた。 平和、なによ…
四国の中でもっとも面積の小さな県でありながら、香川にはカトリック高松司教区のカテドラルがあり、9つの小教区(教会)がある。 東西のちょうど中ほど、お城とうどんで有名なこの街の教会はこちら。 名称:カトリック丸亀教会 宗派:カトリック 場所:香…
瀬戸内海に浮かぶ小さな小さな島。こちらの教会の前に立つ像は…近年、再注目されている16世紀のキリシタン大名、高山右近。名称: カトリック小豆島教会宗派: カトリック場所: 香川県小豆郡周囲の景観に馴染む平屋の和風家屋。これまで私が訪れた国内外あらゆ…
1995年1月17日。大地震で壊滅的被害を受けた神戸。古くからこの地域にあったいくつもの歴史的建造物も当然被害を免れることはできず、3つの教会が統廃合されてできたのが神戸中央教会。三宮駅から海を背に、丘を登ること15分程度。ウルトラモダンな現在の聖…
古くから西洋人が暮らした神戸から大阪に向かう地域、通称 阪神間には、教会建築が多い。遠藤周作をはじめ著名人のクリスチャンも多く輩出した地域。 名称: カトリック宝塚教会宗派: カトリック場所: 兵庫県宝塚市線路沿いにひときわ目立つ高い塔とうねった…
ふたたび、京都へ。 織物文化で栄えた西陣エリア。 京都御所にほど近い烏丸通から一条通りにそって進むと、こんもりとした緑に囲まれた一角がある。 名称:カトリック西陣教会 宗派:カトリック 場所:京都府京都市 創立から100年を超える。 十字架の道行を…
カトリックの建物ばかりが続いたので、プロテスタントの教会もご紹介。 大阪天満宮の大鳥居の道向かいに、古い歴史を誇る素敵な教会がある。 名称:天満教会 宗派:日本キリスト教団 場所:大阪府大阪市 最初の教会堂の設立は1879年(明治12年)までさかのぼ…
日本の教会の中で、一際インパクトが強い聖堂の一つと私が思うのがこちら。 大阪大司教区のカテドラル、通称、聖マリア大聖堂。 名称:カトリック玉造教会 宗派:カトリック 場所:大阪府大阪市 何よりまず目を引くのが正面10メートル四方の巨大な壁画、黄金…
京都市内一の繁華街、四条河原町から北上すること徒歩10分。 飲食店やホテルが立ち並ぶ河原町通り沿い、東側に突如現れるのがこちらの教会。 名称:カトリック河原町教会 宗派:カトリック 場所:京都府京都市 古くは1879年にパリ・ミッションの宣教師によっ…
伊勢神宮のおひざ元、歩いて数分の距離にも、教会はある。 名称:カトリック伊勢教会 宗派:カトリック 場所:三重県伊勢市 道を挟んで伊勢市役所のお向かい。 戦後間もない1949年、わずか25人の信徒が集い、メリノール宣教会の神父とともに始まったこの教会…
堂々たるこの鉄筋コンクリート製の聖堂は、名古屋教区のカテドラル。 名称:カトリック布池教会 宗派:カトリック 場所:愛知県名古屋市 献堂は1962年と比較的新しい。 左右前後の壁にヨーロッパ製のステンドグラスを配し、力強く美しい。 国の有形文化財で…
福島県は広い。西へ西へ、山を越えると違う国。会津若松へ来た。名称: カトリック会津若松教会宗派: カトリック場所: 福島県会津若松市都会では見かけない畳敷きの聖堂も、まだまだ現役の場所が多い東北。それだけでも歴史の深さを感じてしまう。畳と漆喰の…
海沿いを南下して福島県へ。原発事故から7年。今でも一部に帰宅困難地域が残る南相馬に、原町という場所がある。福島第一原発から25キロ、静かな静かな町だ。名称: カトリック原町教会宗派: カトリック場所: 福島県南相馬市規則正しい正方形の梁。ぶどうと麦…
仙台へやってきた。名称: カトリック元寺小路教会宗派: カトリック場所: 宮城県仙台市1877年、青森と同じく、パリ・ミッションの宣教師がこの地にやってきた。幾たびかの焼失と再建を繰り返し、現在のモダンな建物は1993年献堂。JR仙台駅からほど近い大通り…