教会めぐり世界一周の旅

旅上で心癒された美しい教会を紹介

日本編 #33 長崎県

上五島の中心は、青方郷と呼ばれる集落。
ここに五島初の鉄筋コンクリートの聖堂が建てられたのは2000年のこと。

f:id:wolfykondo:20181110053102j:plain

名称:カトリック青方教会

宗派:カトリック

場所:長崎県南松浦郡新上五島町


300人は入ろうかと思われる広い聖堂は二階。

五島には珍しく、海辺から離れた立地。

 

五島全体で人口は6万人ほどらしい。そこへ60近い数の教会。当然のようにコンビニや美容院より多く、人口比で考えると驚くような数。


もっと驚くのが、その一つ一つの教会がよく手入れされ使われ、大事にされていることだ。


※写真転載厳禁






日本編 #32 長崎県

レンガを重ねた屋根が美しい、丘の上の小さな教会。両手を広げたキリスト像が迎えてくれる。


f:id:wolfykondo:20181103233110j:plain


名称:カトリック大曽教会

宗派:カトリック

場所:長崎県南松浦郡新上五島町


こちらも1910年代の鉄川与助の作品。


f:id:wolfykondo:20181103233432j:plain


さくら模様がなんとも和風。


手書きの御言葉を添えた写真カードを下さった。


※写真転載厳禁


日本編 #31 長崎県

ふたたび中通島へ。

白亜の壁がぐっとモダンなこちらは、丸尾郷の丘の上に建つ。


f:id:wolfykondo:20181103232307j:plain


名称:カトリック丸尾教会

宗派:カトリック

場所:長崎県南松浦郡新上五島町


19世紀には信徒宅を聖堂代わりに使用し、20世紀になり初代教会がここに建てられたらしい。現在の聖堂は1970年代に改築されたもの。


f:id:wolfykondo:20181103232610j:plain


海を背にした聖マリア像。夜はライトアップの気配。


※写真転載厳禁



日本編 #30 長崎県

レンタカーで上五島を巡ることにした。次に目指したのは橋で渡れる先端の小島、頭ケ島。

ここの教会は、迫害されて流れ着いた信徒達が自らの手で石を切り出し積みあげて造ったというもの。今から100年以上前の話


f:id:wolfykondo:20181103230458j:plain


名称:カトリック頭ケ島教会

宗派:カトリック

場所:長崎県南松浦郡新上五島町

f:id:wolfykondo:20181103230727j:plain


撮影禁止の内部には、木彫りの五島椿の彫り物。あたたかく個性的な聖堂。


浜辺からわずか数十メートル。波の音が聞こえる距離。

隣にはキリシタン墓地。十字架をかたどった墓標は古すぎて読めないものがほとんど。

f:id:wolfykondo:20181104160621j:plain


訪れてほどなく、ユネスコより「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に認定された、小さな小さな集落。





日本編 #29 長崎県

今でも人口の40%がクリスチャンだという長崎、五島は、大きく南北二つの地域に分かれている。北側、新上五島の中心は、こちら中通島。

f:id:wolfykondo:20181103224706j:plain

名称: カトリック青砂ヶ浦教会

宗派: カトリック

場所: 長崎県南松浦郡新上五島町


1910年に前述の建築家、鉄川与助によって施工された。100年を超えて大切に使用されてきた聖堂。

世界遺産候補になる以前から国指定重要文化財である。


f:id:wolfykondo:20181103225225j:plain

なるほどとうなる計算されたシンメトリーなデザイン、丁寧な煉瓦積み、黒い縁がシンプルにして深いステンドグラス、コウモリ天井。

海に面したロケーションも最高。


ちなみに本土からの常套移動手段は船。

揺れる揺れる!


※写真転載厳禁








日本編 #28 長崎県

平戸へ向かう。

 

荒涼ともいえる風景の中、海へ面した崖の上に建つのが通称、田平天主堂。

 

f:id:wolfykondo:20181019131716j:plain

 

f:id:wolfykondo:20181019131758j:plain

名称:カトリック田平教会

宗派:カトリック

場所:長崎県平戸市

 

19世後半まで多くの潜伏キリシタンが住んだこの地域。

念願の教会を信者自らが作り上げたのが明治に入ってから。

日本の教会建築はこの人抜きでは語れない、長崎が誇る建築家、鉄川与助デザインの傑作だろう。

今年、献堂100周年を迎えたという。

 

レンガ積みの外壁に瓦屋根、海に向かって十字架が並ぶキリシタン墓地、蝙蝠天井の聖堂、ドイツとスイスから贈られた重厚なステンドグラス。。。周囲の風景と相まって、独特の重みと雰囲気を醸し出している。

 

アクセスは悪いけれど、ぜひ行ってほしい聖堂。

国の重要文化財。

 

※写真転載厳禁

 

 

日本編 #27 長崎県

佐世保が軍港として栄えるずっと以前から、ここは信仰の街だった。


今さら私がここに書くまでもない日本のキリシタンの歴史、中でも外国人宣教師から直接キリスト教を説かれた人々が多く住んだ長崎、佐世保。


駅前の大通りに面した高台にそびえる堂々たる教会。


f:id:wolfykondo:20181019131550j:plain

名称: カトリック三浦町教会

宗派: カトリック

場所: 長崎県佐世保市


19世紀に建てられた三浦町教会が、この地に移ったのは1931年。

しかしあまりに目立つ姿と立地のため、戦時中は外壁を黒くタールで塗りつぶしたとか。

その甲斐あってか、大空襲を生き延びた聖堂。


靴を脱いで上がる古き良きスタイル。

ステンドグラスもあたたかい感じ。

f:id:wolfykondo:20181103234119j:plain

※写真転載厳禁



日本編 #26 山口県

歴史の教科書にも登場する、イエズス会宣教師、フランシスコ・ザビエル。

彼の来日400周年を記念して、山口県にザビエル記念聖堂が建てられたのは戦後間もない1957年。

 

ザビエルの故郷、スペインの城を模して作られた旧聖堂は、それはそれは美しく荘厳であったらしい。

(出典:http://www.xavier.jp/xavier/old_church/5.html)

 

この聖堂が一晩にして不審火により焼失したのは1991年9月。

 

私は再建後のこちらの聖堂しか知らない。

 

f:id:wolfykondo:20181013100259j:plain

名称:カトリック山口教会(山口サビエル記念聖堂)

宗派:カトリック

場所:山口県山口市

 

f:id:wolfykondo:20181013095924j:plain

 

ザビエルの聖遺物も収められ、地下は博物館のようになっている。

 

※写真転載厳禁

 

日本編 #25 広島県

威厳しか感じないこちらの聖堂は、広島のカテドラル。

 

f:id:wolfykondo:20180903003732j:plain

 名称:世界平和記念聖堂

宗派:カトリック

場所:広島県広島市

 

献堂は1954年。

原爆で廃墟と化した広島市中区に、前出の宝塚教会を創った建築界の巨匠、村野藤吾のデザインで建てられた。

平和、なによりも核廃絶の深い願いが込められた神聖さを感じる場所。

 

私が気になったのは鐘。

同じ敗戦国ドイツのケルン市から、戦後復興と平和を願って寄贈されたものだという。

 

※写真転載厳禁

 

 

 

 

日本編 #24 香川県

四国の中でもっとも面積の小さな県でありながら、香川にはカトリック高松司教区のカテドラルがあり、9つの小教区(教会)がある。

東西のちょうど中ほど、お城とうどんで有名なこの街の教会はこちら。

 

f:id:wolfykondo:20180903004034j:plain

 

f:id:wolfykondo:20180903004002j:plain

名称:カトリック丸亀教会

宗派:カトリック

場所:香川県丸亀市

 

f:id:wolfykondo:20180903003929j:plain

 

2014年に再建されたばかりの、新しくきれいなバリアフリーの建物。

聖堂を取り囲むオリーブの木が南国、四国感満載。

 

※写真転載厳禁